
成婚退会に費用がかかるわけでもないのになぜ必要なの?

成婚退会費用が発生する結婚相談所
オーネット、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:縁結びカウンター)、ツヴァイは成婚料がかかりませんが、その他のパートナーエージェントやIBJメンバーズなどは、成婚料がかかります。費用は5万~25万円まで結婚相談所によってさまざまです。
詳細は、結婚相談所の比較表をご覧ください。
-
-
【2019年最新版】結婚相談所の主要12社徹底比較【比較表】選び方10点を解説!メリット・デメリット
婚活男性・そもそも恋愛経験が乏しい ・俺、忙しくて婚活どころではない ・合コンするにももう相手がいない ・マッチングアプリとかめんどくさい 婚活エージェント/結婚相談所に行くか迷っている、そこのあなた ...
続きを見る
成婚料が無料の方がよいのでは?と思われますが実はちょっと違うのです。
なぜ成婚料が必要なのか?
「なぜ成婚して退会するときに費用を要求するのか?」と疑問にもたれるかもしれません。
実のところ「成婚料」というのは、結婚相談所の「成功報酬」になるので、サービスの品質を左右するための大きなポイントになります。見方によっては、弁護士の成功報酬と近いものがあります。
成婚料がない結婚相談所は、担当者のモチベーションのつながりません。これを成功報酬のない弁護士で考えてみると...
弁護士の心理
- 裁判に勝っても負けても、もらう金額は同じなので別にそこまで頑張って勝つ必要はない。
- むしろ、弁護を長引かせて毎月の相談料をもらった方が収入になる。
といった思考が働きます。
同じではありませんが、この思考が結婚相談所でも働きます。人の気持ちというのは、難しいものです。婚活市場で会員がより高い確率で成婚するために「成婚料」というものが結婚相談所になくてはならいのです。

成婚料が高い方がサービスの質が高いのか?

実は単純にそうとも言えず、「入会・登録費」「月会費」「成婚料(成功報酬)」という3つの要素で結婚相談所の報酬は構成されています。
この3つがどういった配分で構成されるのが良いか考えてみます。
つまり、入会金6割、成婚料3割で成婚料を払う会社の方が、会員としても成婚に至りやすく、担当者としてもサポートの質が高くなるのです。
まとめ
成婚料って一見不要かと思いますが、弁護士の成功報酬のように実はサポートの質と大きくかかわる部分なのです。婚活市場で会員がより高い確率で成婚するために「成婚料」というものが結婚相談所になくてはならいのです。
これは、個々の担当者は特に気にしていないと思いますが、会社の経営方針として成婚と大きくかかわってくることになります。
理想的には、入会金6割、成婚料3割で成婚料を払う会社の方が、会員としても成婚に至りやすく、担当者としてもサポートの質が高くなるのです。

詳細は、結婚相談所の比較表をご覧ください。
-
-
【2019年最新版】結婚相談所の主要12社徹底比較【比較表】選び方10点を解説!メリット・デメリット
婚活男性・そもそも恋愛経験が乏しい ・俺、忙しくて婚活どころではない ・合コンするにももう相手がいない ・マッチングアプリとかめんどくさい 婚活エージェント/結婚相談所に行くか迷っている、そこのあなた ...
続きを見る

-
-
【体験レポ】女性に人気の「ゼクシィ縁結びエージェント」で30代前半、非モテ・コミュ障が無料婚活相談&シミュレーションを受けてきた結果..。
婚活中ノブこんばんは、絶賛婚活中のノブです。 結婚相談所「ゼクシィ縁結びカウンター 」の無料婚活相談&シミュレーションを受けてきました!「僕でも大丈夫?」と不安を抱えつつ、当日、店舗に向かったわけです ...
続きを見る
-
-
【体験レポ】最高の成婚率「パートナーエージェント」で30代前半、非モテ・コミュ障が無料婚活相談を受けてきた結果..。
婚活中ノブ こんばんは、絶賛婚活中のノブです。 結婚相談所「パートナーエージェント」の無料婚活相談を受けてきました!パートナーエージェントは、サポートが品質が高く「成婚率がNo.1」です。今回は「その ...
続きを見る
-
-
【体験レポ】業界最大級「IBJメンバーズ」で30代前半、非モテ・コミュ障が無料婚活相談を受けてきた結果..。
男性 ・IBJって結婚相談所では良い噂を聞くけどどうなの? ・登録している女性の質は? ・結婚相談所なら、コミュ障でも出会えるの? 今回は、そんな公式サイトだけではわからないところを突っ込んで体験して ...
続きを見る