
今回、わたくしシマ(30代前半男)が、初の「婚活パーティ」に参加してきました。参加したのは業界最大手「PARTY☆PARTY」のパーティです。
どうせ参加するなら素敵な女性がいるパーティが良いなという淡い期待もあり、ややハイスペック(年収700万以上)な男性が参加する婚活パーティに参加してきました。
今回は、実際に婚活パーティがどんなものなのかレポートしていきます!初参加なのでめっちゃ緊張しましたが、カップル成立できたのか?結果はいかに...。
気合いを入れてレポートしていきます!
いますぐ公式サイトを確認したい方はこちら
今回参加したのがこちら!
東証一部上場企業のIBJが運営する婚活パーティ「PARTY☆PARTY」です。
「PARTY☆PARTY(パーティパーティ)」というサービスブランドで、業界では最も有名かつ人気のあるパーティです。パーティを通して男女が知り合って、パーティの終わりにカップリング発表(自分の好みを投票して、両思いになるとカップル成立)がある形式です。
婚活仲間の情報によると、色々パーティに参加しても最終的には、「PARTY☆PARTY」が気に入ってリピーターになる人も多いとか。
パーティの詳細です。初参加ながら、やや男性ハイスペックな婚活パーティに参加しました。
今回参加した婚活パーティ
男性:25-38歳
大卒かつ年収700万円以上
or 家賃20万円以上の物件にお住いの方
or 貯金が600万円以上ある方
女性:23-31歳までの方
料金は?
- 男性:5,500円
- 女性:2,000円
と、パーティの中ではリーズナブルです。探すと安いパーティもあります。ただ、良い出会いにお金を惜しんではダメです。合コンの平均予算くらいなので、特にためらいはなく参加しました。早く予約した場合にお得な早割もあるようです。
ちなみに、予約したのが3日前くらいだったのですが、500円くらい安く参加できました。
いよいよパーティ当日
当日出かける前に不安に..。

予約した時には深く考えずに予約ボタンを押しましたが、いざ考えると、俺みたいなやつがハイスペック婚活パーティに参加して、相手にされるのか?などと意味のない不安がを感じてきました。

などと考えをめぐらし色々不安になりました。
「逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ…」と私の中でアニメ「エヴァンゲリオン」の主人公シンジが、初号機に初めて乗る決断をする時のシーンがなぜか再生されました(笑)
結局、いろいろと考えた末、婚活の先輩のある言葉を思い出し、落ち着きました。

まぁ、ここでパーティ参加をキャンセルして、家でダラダラすごすこともできるが、そうやっていつまでも逃げていては、婚活は前に進まない。たとえ失敗しても参加したことに意義がある!
そう思って、迷いは断ち切れました。
月にはじめて降り立ったアームストロング船長も言っています。
「ニール A アームストロング」の言葉
「人間にとっては小さな一歩だが人類にとっては偉大な一歩だ」
宇宙飛行士で、1969年人類で初めて月に降り立った「ニール A アームストロング」の言葉 (1881-1973)
そう、婚活において、この一歩はデカい!
と色々迷ったものの、パーティを終えて思うのは、なぜそこまで参加前に緊張していたのかと思うほど終えてみるとあっさりです。
パーティの時間が近づき、余裕をもって会場に向かいました。
場所を間違え5分前に到着
銀座で開催だったのですが、15分前に到着の予定が、ギリギリの5分前に到着しました。あとで余裕を持って到着するべきだったと後悔します(理由は後ほど)
エレベーター前にたくさんの男女!
ギリギリに到着すると、パーティに参加予定の男女が、エレベーター前に集まることになります。ここでエレベーター内が超絶気まずいので、これを回避したい人は早めに到着をおすすめします。
受付の女性は美人!
余談ですが、受付のお姉さん(IBJのスタッフ)は、美人でした。ここでは、男性としてはかなり気が引き締まります。もちろん参加者ではないので、早め受付を後にして、パーティ会場に向かいます。
二人席用の席替型のパーティ
予約してから気が付いたのですが、パーティといったら立食の映画やドラマのようなパーティを想像していたのですが、二人席用の席替型のパーティでした。
こんな雰囲気です。お茶が準備されていました。
とりあえず「なんとか間に合った」と一息ついて、ゆっくりしようとしたところ、なんと、奥に女性が座っているではありませんか!?
早速、1人目の女性の隣に座る
実は、パーティ開始前ですが、一人目の女性の隣同士に座って、パーティの説明を聞きます。到着して油断していると、一人目の女性の前で、墓穴を掘ることになります。

席替タイプの2人着席型パーティが人気
「2人着席型」で「席替えスタイル」のパーティでちょっと特殊と思われるかもしれないですが、PARTY☆PARTYで人気のパーティスタイルだそうです。たしかに立食形式の婚活パーティですと、
立食形式婚活パーティのデメリット
- 人気の女性は特定の男性が独占していたり
- 奥手な男性は誰とも話せなかったり
- 一人の女性と長く話してしまって2、3人しか話せなかったり
といったことがあるので、2人着席型の席替えスタイルは良いのかもしれません。また、半個室のようになっていて、二人で話している様子を他の誰かから見られることがないので、安心して会話することができます。
慣れている男性からすると、ライバルの状況がわからないので、もどかしいかもしれません。
1.5時間の16本勝負!
この日に集まったのが、男性18人、女性16人で合計18回の席替えがありました。
男性は、16人の女性と話すことができ、休憩が2回です。「あれ、男性は少なくて損?」と思うかもしれませんが、ほどよく間で休憩がとれるので、むしろ男性が多くてちょうど良いくらいでした。逆に、ずっと話しっぱなしの女性はかなり大変かと思います。
1時間半くらいのパーティなので、だいたい一人「4分間」、女性と話すことができます。
4分の使い方は非常に難しい!
一人との会話は4分ほどで、30秒前くらいにスタッフが「そろそろ移動の準備をお願いします」と全体にアナウンスしてくれます。時間になると一斉に移動し、次の席に男性が移ります。
男性は、うまく話しを終わりにできないと、なかなか席に移動できないという自体になりますので、注意です。私の前の席の人が、時間になってもたびたび移動できず、スタッフから何度か移動を促されてました。
とは言え、4分は、お互いに自己紹介しているとあっという間に終わってしまいます。でも、逆に話が弾まなくても、4分なら間を持たせることができるので、ちょうど良いかもしれません。
ただ、タイプの子がいたら、4分で印象を残さないといけないので、男性は腕の見せ所です。
スマホを使ったパーティ
驚いたのですが、当日参加予定の女性のプロフィールは、スマホを使って確認することができます。届いた電子メールから、パーティ専用マイページを開くと、女性参加者の細かいプロフィールを確認することができます。
イメージこんな感じです。
PARTY☆PARTY 公式サイトより
パーティ専用ページでは、年齢や年収といった細かい女性のプロフィールも確認できます。こんな項目が確認できました。
確認できるプロフィール
- 年齢
- 最終学歴
- 身長
- 年収
- 職業
- 続柄
- 一人暮らし・実家暮らし
- 住まい
- 休日
- 血液型
- 結婚歴
- 手入力の自己紹介
また、こんなメモ機能があります。
メモ機能
- 気になる度を5段階評価ボタン(★★★★☆のようにメモ)
- 印象メモボタン(笑顔が良い、服装が素敵、話し上手など)
女性と会話しながら、自分だけのメモ用として利用可能です。

当日参加予定の女性のプロフィールは、会場で確認できるので、事前にチェックするためにも、早め到着することをお勧めします。
また、到着がぎりぎりだと自分のプロフィールの入力時間がないので、早めに到着してプロフィールを入力することをお勧めします。できれば、専用の別アプリ(PARTY☆PARTYアプリ)を使って、事前に登録することがオススメです。
このスマホですが、他の婚活パーティでは、ボールペンでカードに、相手の印象や特徴をメモするという形式もあるようですが、スマホでメモはかなり便利です。また、最終的な「いいね」の投票や、「カップリング希望」もスマホで送信できるので、大変スムーズです。ITの恩恵に感謝です。
あらため会場はどんな雰囲気?
会場は、IBJのラウンジです。二人がけの背もたれの高い席が、並んでいて、スタッフ2、3人が、会場の進行や困っている人を助けてくれます(スマホでパーティ用ページがひらけない方や、席の移動が遅い方など)
司会もいて、マイクで移動の合図をかけてくれます。
一通り回ってどんな女性がいるのか?
女性は、ほんとに色々な方がいます。例えるなら「学生時代のクラスの女子」のようにバラエティ豊かです。今回、年齢は23~31歳でしたが、職業はバラバラでした。営業、一般事務、看護師、MR、メーカー、広告代理店、新卒3年目、監査法人、新卒1年目、女子大生などバラエティに飛んでいます。
特に女性は年齢以外の条件はなかったのですが、年収が1000万円の方もいてびっくりしました。あとは大学生で来年から就職という人もいて、婚活パーティは、本当に色々な女性が利用しているなという印象でした(もちろん、女子大生もまじめに婚活している女性もいるようです。念の為、パパ活などはNGで罰金ものです)

婚活パーティの常連の友人いわく、だいたい1回の婚活パーティに参加すると3〜4人の好みの女性がいるとのことです。
逆に15人以上いて、好みの女性がいないとしたら、理想が高すぎかもしれません(笑)
現実世界に存在しないシンデレラを探していないか、改めて自分を疑ってください。
一通り回ってちゃんと話せたか?
会話をしていくうちにコツがつかめるので、徐々に楽しく話せるようになってきます。女性側もだんだんと慣れていくので、お互い笑顔で会話がはずんだりもします。
街でナンパするのとはわけが違い、女性も恋人や結婚相手を探しにきているので、マナーや身だしなみがしっかりしていれば、楽しく会話できます。
あとは、4分という時間はあっという間なので、いかにして、
女性とカップリングするポイント
- 女性に好印象を残せるか
- 女性の特徴について知ることができるか
- 女性と仲良くなれるか
- 自分を知ってもらえるか
というところがポイントになってきます。
4分を自分の自己紹介でつぶしてしまうと、全然仲良く慣れないので、注意です。女性の話をうまく聞きながら、好印象を残したり、仲良くなるのがポイントです。
(このポイントについては、別の記事で、恋愛カウンセラーのワタルさんが解説予定です)
トークはこちらも参考にしてください。
-
-
女性とデートでの会話(準備編)気を付ける4つのポイントとは?
婚活男性・女性と会話が全く続かない ・当日、緊張して変なことを話してしまった ・初デート後に連絡が返ってこない そんなお悩みないでしょうか。デートにおいて会話はとても重要です。 恋愛アドバイザーこんば ...
続きを見る
ちなみに男性はどんな人がいたか?
男性はイケメンもいれば、さえない人もいます。ややハイスペック婚活パーティということもあり、年収が1500万円を超える人もいたそうです(仲良くなった女性から聞きました)
ハイスペック男性でも身だしなみに無頓着だったり、ものすごい腰深く座ったりする人もいるそうで(横柄な態度)、そういった人は、いくら年収が高くても、カップリング候補から外れてしまうそうです(女性いわく)。
私の前にいた方は、服装がおしゃれで、ハンサムだったのですが、最終的にカップリングしていませんでした。休憩の時に聞こえてきたトーク内容がものすごく微妙だったので、おそらく、イケメンだからといっても、会話下手だと婚活パーティは苦戦するかもしれません。
逆にトークに自身がある人は、ちょっと見た目に自身がなくても、チャンスです。
服装は?
服装は、わりとカジュアルな服装が多い印象でした。スーツの方がいませんでした。セーターやジャケットが多いようでした。
私は、公式サイトの説明を参考に、カチっとした服装で参加したのですが、逆に、少なくて目立ったくらいです。ただ、(女性とのトークにて)きちんとした服装は好印象だったようです。迷ったらきちんととした服装はデメリットがなさそうです。
こちらも参考まで
-
-
【デート・テク】服装篇 その服ダサくね?!デートで着ていく服装・ファッションをどうするか?
婚活中ノブ「デートに着ていく服はどうすればよいか?」 「ファッションセンスが皆無...」 「ガチすぎて引かれたらやだな...」 そんな方に今回は、デートで着ていく服装について、気合いを入れてお届けしま ...
続きを見る
すべての女性と話してパーティ終了
あっという間に、席替えが一周して、初めに話した女性の隣に戻り、パーティが終了しました。一通り話し終えて、はじめの女性の隣に座ると、へんな安心感があります。
パーティが終わったら、いよいよカップリング投票と発表です。
カップリング投票タイムとは?
カップリング投票タイムとは、男女が第何希望まで自分の好みの異性を指定して、お互いに両思いとなると、カップル成立となります。カップリングは一人の女性のみです。ちなみに、カップルになれなくても、パーティ専用ページからパーティ中に自分の連絡先を相手に送ることも可能です。パーティ後にメールで届きます。
カップリング投票の前に「いいね」の投票があります。「いいね」を投票後に、自分に「いいね」してくれた人を見ることができるので「いいね」の状況をみつつ、最終的にカップリングの希望を出していきます。
事前に相手からのいいね!(好意を持っている女性)を確認することができるので、カップル成立に至りやすいようです。
カップル発表!
投票が完了すると、数分後に結果がスマホの画面に結果が発表されます。
数分ですがこの時間が、緊張で長く感じられます。誰ともカップリングしなければ、エレベーターで一人寂しく帰ることになり、誰かとカップリングすれば、その女性と終了後に改めて席で会話することができます。
カップリング後は、カフェにいくでも、連絡先を交換して後日会うでも、飲みにいくでも、本人同士のお任せとなり、運営はパーティ後は特にサポートしません。
結果は....。
私、シマが今回カップリングできたのかというと、なんと奇跡的に「できました!」
しかも幸運にも、第一希望の女性とカップリングすることができました(相手は第一希望かわかりませんが...)
投票結果は、席にてスマホで表示されますが、第一希望の女性とカップリングした時には、思わず、心の中で大きくガッツポーズしました(実際は微動だにせずww)。
そして、カップリング発表後は、男性全員が先に退出して、カップル成立した男性はエレベーター前に残り、成立しなかった人はエレベーターで降りるという流れです。降りた人の様子から、この日のカップル成立は、4、5割ほどのようでした。非常に高いカップリング率の印象です。
余談ですが、カップル成立しなかった男性をエレベーター前で見送ることになるので、お互いやや気まずい雰囲気です。
パーティ後どうする?
カップル成立した女性の席に戻り、改めて会うことができます。
この日は、カップル成立した女性と相談して、カフェで軽く1時間くらいお茶しながら話しました。非常に楽しい時間で、LINEを交換して解散となりました。
ビギナーズラックといいますか、初参加でこんなに婚活パーティが楽しく終われるとは思ってもみませんでした。女性とは、まだ知り合いという段階ですので、カップル成立したといっても油断はできず、徐々に仲良くなっていきたいと思います。
まとめ
今回、30代男性のシマが、婚活パーティ「PARTY☆PARTY」に参加した体験談をお送りしました。
男性が側が少しハイスペックということもあり、女性の質もよかったのかな...?ということもあるかもしれませんが、素敵な女性が多かったように思います。また、結婚相談所のIBJが運営する婚活パーティだけあって、恋愛や結婚に本気な女性が多い様子でした。
今回はパーティを通して、16人の女性と話すことができ、うち、好みの女性が3〜4人ほどいて、1人の女性とカップル成立しました。
私(シマ)は、合コンは幹事として何度も開催してきましたが、なぜいままで婚活パーティに参加しなかったのか...と思うほど、男女の出会いの場として、婚活パーティは、効率的だなと感じました。
今回、PARTY☆PARTYの婚活パーティですが、改めて良い点・注意点を整理するとこんな点かと思います。
良いと思った点(メリット)
メリット・良い点
- 東証一部上場企業運営で、司会の進行は丁寧で、会場の雰囲気も良い
- IBJが結婚相談所運営ということもあり、女性は結婚に対して本気な人が多い様子
- 男性はそこまで高くない料金設定(飲み会くらい)
- 二人席用の席替型のパーティは、全員の女性と均等に話せて効率的
- 1回の参加で15人以上の女性と出会える&話せる
- スマホを使ったパーティで、めっちゃスムーズ
- 男性がしっかりしている
- カップル成立は4~5割(今回)
- カップリング発表はスマホでわかりスムーズ
- パーティ後にカップリングすれば好みの女性とさらに会話できる
さすが、上場企業が運営する婚活パーティ、丁寧なスタッフの対応と、安心のクオリティでした。一方...
ここは注意と思った点(デメリット)
PARTY☆PARTYは、大手・人気のパーティということもあり、デメリットはほとんどないように思います。婚活パーティに共通することですが、ここは注意点というところをあえて上げるとすれば、
ここは注意
- 限られた時間(今回、4分)で自分をうまくアピールできないと厳しい
- 会場到着して、1人目の女性の隣となるので、到着時から気を引き締める必要あり
- 女性との会話は、スマホの自己紹介ページを使うので、スマホの充電は十分に
- 自己紹介ページはよく見られるので、早めに到着して自己紹介入力か、アプリで事前に入力したい
- イケメンでもトークが苦手だとカップリングは厳しそう
- とはいえ、第一印象が重視されるので、第一印象は特に大切
さえない人もいましたが、婚活パーティは、やはり第一印象大切です。第一印象を高めたいという方は、こちらの記事も参考にされてください。
-
-
清潔感・爽やかさのある男性とは?7つの清潔感の出し方!第一印象の高め方/服装/髪型/顔の手入れ
恋愛塾生ノブ「〇〇さんは、どんな人が好き?」 婚活女性 「清潔感がある人かな」 なるほど!清潔感のある人ね...(というか清潔感ってなんだー!) 恋愛アドバイザーこんばんは、恋愛研究家の ...
続きを見る
以上、婚活パーティ「PARTY☆PARTY」の体験談でした。

それでは、あなたに良い出会いを!