
結婚相談所「パートナーエージェント」の無料婚活相談を受けてきました!パートナーエージェントは、サポートが品質が高く「成婚率がNo.1」です。今回は「その実態とはいかに?!」ということで公式サイトだけではわからないところを突っ込んで体験してきましたので結果をレポートします。
パートナーエージェントは、大手企業のグループ傘下に属さない独立系の結婚相談所です。現在の社長が、業界のおかしなところを正して、本当に結婚できる結婚相談所をつくりたいと起業して、2017年は、成婚率 No.1(ネオマーケティング調べ、2017年7月)、顧客満足度No.1(2017オリコン調べ)を果たしている企業です。
今回は、そんなパートナーエージェントについて解説します!
すぐに公式サイトを見たい方はこちら
パートナーエージェントとは?
この記事の要点をまとめてみました!
ダイジェスト
- 2006年創業、比較的に若い結婚相談所です。4000社あると言われている結婚相談所で、数少ない上場企業です(マザーズ上場)。
- パートナーエージェントは成婚率の高い結婚相談所を創るために生まれ、現に、成婚率(成婚した人÷現在の会員数)が最も高い結婚相談所です。
- 会員数としては業界5位の大手企業です。ただ、無理な会員増加は狙いません。
- 専任コンシェルジュは、コーチングの研修を200時間以上受けた本当のプロです。加えて、男女の交際や出会いを万全にサポートするために十分な時間をとり、その結果、顧客満足度 No.1(2017オリコン調べ)を獲得しています。
- 創業から急成長してマザーズ上場を果たしていますが、その秘訣は社長の「業界のおかしなところを正したい!」という思いと、「成婚率にこだわったサービス設計」という思いが強いから。
早速、ネットで予約して、お店へ
ネットで予約して向かいます。
前日の23時くらいに予約して、翌日の13時の相談の予約が取れました。
公式サイト内に、いくつか診断テストもとかもありますので、やってみるのも良いかと思います。ただ、ぶっちゃけ、実際に店舗にいって、色々聞かないと自分に必要かわからないというのが、正直な感想です。
いざ、銀座支店へ
銀座支店を予約しましたので、有楽町駅を降りてすぐの有楽町マリオンに向かいます。
受付に入ると女性が迎えてくれます。
相談スペースに通してもらいます。半個室のようなプライバシーが守られたスペースです。コーヒー、紅茶、梅昆布茶から飲み物が選べます(無料)。
新規相談スタッフの方が登場
この日、婚活相談を担当するスタッフの田中さん(仮)が登場しました。男性の方です。ちなみに、パートナーエージェントでは、会員1人に対して、複数人でのチームサポートとなり、初回の相談や説明をするスタッフは「アカウントエグゼクティブ」と呼ばれるそうです。
結婚相談所業界に詳しく、非常に熱のこもった説明をしてくれました。
パートナーエージェント創業の裏話を聞く
創業社長の「佐藤 茂」氏は、元々大手結婚相談所の出身だそうです。若くしてその企業の役員を務めていましたが、結婚相談業界の全体にあった「サービスのおかしなところを正したい」と思いが強くなり、起業を志したそうです。
大学時代~新卒ではベンチャーの広告代理店でバリバリ活動していたため、効率的に改善するというフレームワークである「PDCAサイクル」という考え方を婚活にも取り入れているようです。
創業社長インタビュー
日本は、昔から結婚相談所や仲介業があったのですが、政略結婚などのかなりグレーなところが昔からあったようです。
また、当時の結婚相談所は、そもそも会員に「結婚してもらう」という概念がありませんでした。というのも、結婚相談所は「異性を紹介する」のが仕事で、肝心の結婚は「当人同士でよろしくやってください」というのが基本でした。
そのため、当時の成婚率は10%で、10人の会員のうち、1人しか結婚できない状態でした。どの会社も「成婚率」という概念にこだわっていなかったため「ならば私がやるしかない」と思い、起業したそうです。
これがサポートの品質が高い理由です。
専任コンシェルジュはかなりレベル高い
パートナーエージェントは、男女の出会いや交際の相談のためだけに専任コンシェルジュがついてくれます。
1人の担当者が会員のすべてのサポートをする相談所もありますが、1人で新規も会員の両方を何人もいるので対応することは難しいからです。
会員の相談役である専任のコンシェルジュは、成婚率をあげるためにかなり高い専門力を持っています。
一般的な結婚相談所のサポートは、会員が恋愛や結婚で悩んでいた場合に「話をきいてあげる」「励ます」くらいのことしかしてくれません。
しかし、パートナーエージェントの専任コンシェルジュは、200時間以上のコーチングスキル(※)の研修を受け、さらにスキルを高める続ける独自のトレーニングを受けていますので、結婚に向けて悩める男女に、効果的なサポートをしてくれます。
メモ
コーチングとは、目標を達成するために必要となる能力や行動をコミュニケーションによって引き出す能力開発法です。
業界は大きく2つに分かれる
結婚相談所は、「情報提供型」と「仲人型」の2つにわかれるそうです。
- 情報提供型・・・男性は自分で女性を探す。出会いや交際は当人でおまかせ。
- 仲人型・・・男性は自分で女性を探すか、紹介してもらう。男女の交際はスタッフがしっかりサポート。
パートナーエージェントは「仲人型」です。そのほか、IBJやノッツェは、仲人型の結婚相談所です。
相手探しから、出会いの相談、交際の相談、成婚へのアプローチなど細かく専任のコンシェルジュがサポートします。
一方、オーネットやツヴァイは「情報提供型」です。
情報提供型で自分で探して、出会い・交際・結婚は自分でやるのが良いのでは?と思うかもしれませんが、自分で探すのには、やや落とし穴があります。
サポートのつかないセルフ婚活での落とし穴
結婚相談所の1つの特徴として、サポートがつく、つまり「婚活コンシェルジュがつく」という強力なメリットがあります。
マッチングアプリや、サポートのつかない結婚相談所(情報提供型)の場合には、

「ハイスペックな男性とマッチングせず、ショックで立ち直れず...」
と婚活をやめてしまう、男性とのやりとりをやめてしまう女性もいます。
そんなときに、婚活コンシェルジュ(カウンセラー)がいれば、

と声をかけて、他の男性との関係を進めてくれるかもしれません。これができるのは婚活コンシェルジュだけです。
男性にコンシェルジュがついてくれることでも心強いですが、女性の背中を後押して、恋愛を発展させてくれるのは、結婚相談所でコンシェルジュがいるメリットです。
多くの男女は、婚活コンシェルジュがいないと異性と出会えない?!
婚活コンシェルジュがいないことで起こりやすい状況の1つに次のような状況があります。
これだと全くマッチングしません。
理想的には、こうです。
つまり、成婚率が高い結婚相談所というのは、男女のニーズをうまく調整しこれができているのです。
男性なら誰もが美人や可愛い子と付き合いたいし、女性ならイケメンや高年収の方と結婚したいのです。
ただ、みんながみんな高い理想だと一部の男性や女性に人気が集中してしまうので、客観的にその女性にフィットする男性と出会わせることや、良い出会いに導くのが婚活コンシェルジュの役割です。
世の女性が、超イケメンで高年収の男性を結婚相手として希望していたら、世の男性のほとんどが結婚できません。成婚率の高い結婚相談所というのは、仲介人が婚活している人の理想と現実を上手く結びつけて、幸せな結婚へと導くのです。
でも相手選びに妥協はしたくない!
「妥協はしたくない!」という気持ちもあるとは思いますが、「俺は『新垣結衣』としか付き合わない」と言っていたら、いつまでも結婚できません。理想だけでは、結婚はできないのです。
コンシェルジュの勧めで、俺の希望していた条件と違うけど「きっと合いそうだから」ということで会ってみたら、すごく居心地がよかくて、そのまま交際・結婚しましたという話もあるそうです。
先入観や理想ばかりで、女性を探しても、本当の理想の相手は見つかりません。要は、婚活を高い確率で成功に導くのは「客観的な視点の提供」と「女性の後押し」をしてくれるコンシェルジュのサポートなのです。
1人ですべてサポートだと、新規のお客様に忙しい現実
業界大手のオーネットでは、初回のインタビューから交際中の相談、成婚まで完全専任で対応しますが、これでは手厚いサポートが難しくなります。
というのも、一人で新規のお客様の相談〜既存会員のサポートとなると、全く時間がないからです。新規相談は、1.5時間~2時間くらい時間をとりますので、1日4人もの相談に乗っていると、既存会員をサポートをする時間はほとんど取れません。
パートナーエージェントでは、アカウントエグゼクティブ(新規お客様の相談)と専任コンシェルジュ(既存会員のサポート)を分けることで、会員を十分にサポートする体制を整えています。
確実に成婚するために、1年にという期限を切った契約
パートナーエージェントは、他の結婚相談所ではふつうである「無期限契約」をやめて、「最長で18ヵ月の契約」としているそうです。
「無期限契約」というのは、結婚相談所側にメリットのある契約です。
なぜなら、結婚相談所にとって、契約中は月会費をずっと受け取れることになるからです。結婚せずに会員いてくれた方がよいといった状況も生まれてしまします。
パートナーエージェントではあえて無期限にせず、期限を切った契約にすることで、会員が確実に成婚することに向けて、活動できるような体制にしているようです。
1年後に成婚退会をゴールとしたときの逆算スケジュールは?
パートナーエージェントでは、1年後の成婚に向けて、具体的なプランが設計されます。
9ヶ月後の成婚を目指して、婚活スケジュールを組む場合は、次の通りです。
例えば、
step
1 はじめの3か月で色々な人に出会い(カフェでお茶する期間)
step
2 次の3か月で何人かと交際してみる(ガールフレンド期間)
step
3 次の3ヵ月で1人に絞って真剣交際(お互いの中を深める期間)
step
4 9ヶ月後に成婚退会
といった具合です。
このスピード感だと、会員には様々な負担がかかるので、そのケア、アドバイスを、専任コンシェルジュがしてくれます。専任コンシェルジュは、会員のサポートのために十分な時間をとり、万全の体制を整えているので安心です。
途中、女性とうまくいかないことがあれば、何が原因だったのかを専任コンシェルジュと分析・改善し、新しい計画を立てていきます。ビジネスと同じPDCAサイクルを回していきます(Plan, Do, Check, Actionの周期)
ここがパートナーエージェントの高い成婚率・顧客満足度の秘訣です。
業界で最も高い成婚率
パートナーエージェントは、業界の平均的な成婚率(成婚した人÷現在の会員数)が1割のところ、「28.7%」とほぼ3倍に近い成婚率です。ちなみに、ツヴァイ「17.4%」、オーネット「10.2%」です。なお、一般的な人が普通に出会う確率と比べると、6.6倍になります。
中には、50%にいくような成婚率をうたっている結婚相談所もありますが、計算式が異なります(成婚した人÷退会した人)。退会した人で計算した場合は、成婚できずに会員のままの人が数値に反映されません。
パートナーエージェントは、より正確に成婚状況を把握するために、「成婚した人÷現在の会員数」をベンチマークとして日々サポートの質を向上させています。
「1way」のワナと「2way」
結婚相談所で定義される「1way」と「2way」ですが、それぞれ次の通りです。
ポイント
- 1way ・・・ 男性の女性に求める条件しか一致していない状態(片思い状態)
- 2way ・・・ 男性と女性の両方の求める条件が一致している状態(両思い状態)
紹介される女性が「男女双方向で」条件一致か、「男性のみ」の条件一致か、かなり重要なポイントです。
なぜなら、男性が会うのを希望しても女性の希望が一致していないと、出会うことすらできないからです。
結婚相談所によっては、1way、つまり男性のみ希望が一致した「女性の紹介リスト」が紹介されることがあります。これだと男性が希望しても会うことができません。はじめから当たりのないカードということになります。
一方、パートナーエージェントで紹介される女性は、双方向一致です。それに加えて、EQ(心の知能指数)の相性も考慮しているので、結果的に、かなり相性が良い女性が紹介されることになります。
メモ:EQとは?
Emotional (感情の) Intelligencet (知性) Quotient(指数)の略です。
1920年にコロンビア大学のエドワード・ソーンダイクが、他人と付き合う能力を「社会的知性」として取り上げ、その後、ダニエル・ゴールマンが書籍や新聞でビジネス展開したことによって、広まった考え方です。
他社とのコミュニケーションと、自己とのコミュニケーションで人間のタイプを体系化し、測定できるようにした指標です。
コネクトシップ(会員連携基盤)で他の相談所の女性も探せる
パートナーシップエージェントでは、他の結婚相談所で登録した女性も探すことができます。コネクトシップという会員連携システムが利用できるので、そこで検索して女性とコンタクトをとることができます。
コネクトシップとは、会員相互紹介システムです。現在7社が加盟していて、加盟している結婚相談所の会員を相互に紹介することができます。
業界初の取り組みです。
コネクトシップはパートナーエージェントが運営
実はコネクトシップは、パートナーエージェントが企画し、開発・運営しています。
このコネクトシップができた背景は、結婚相談所業界に横たわる問題として「会員獲得競争による弊害」という点がありました。これは会員を獲得するために、価格競争が発生し、サービスの質が低下したり、会員獲得のための広告費用が増加して、サービス料金が増加したり、営業活動のための強引な勧誘を促進したりするものでした。
婚活者のゴールは「結婚」ですが、この競争は逆効果であるため、それを解決するために「コネクトシップ」を企画・開発しました。会員を相互に紹介という形をとることで、結婚相談所は、成婚率などのサービスの質にこだわって日々、活動すればよいのです。
これによって、良い競争が生まれるようになりました。
会員数はむやみやたらに増やさない?
パートナーエージェントは、サービスの品質をあげる(成婚率をあげる)という点に注力しています。
そのため、むやみやたらに会員を増やさないという方針をもっています。結婚する気がない人や、結婚するにふさわしくない人が会員として登録しても、会員数が増え、収益はあがるかもしれませんが、成婚率には逆効果です。
入会時や初回の相談時には、きちんとした審査があります。それは1年半以内に結婚したいという思いがあるかどうかや、コミュニケーションがしっかりととれるか、登録している女性に紹介しても大丈夫な男性かなどです。
こういった一定のフィルターが存在するために、結婚相談所として信頼ができ、高い成婚率を誇っています。

料金は?
初期+登録で13.5万円ほどで、月が1.7万円ほどです。
2コースあるのですが、30代は、やっぱりダメで後からコース変更していると年齢も重ねてしまうので、「チームサポートコース」とのことです。
データマッチング型のオーネットやゼクシィ縁結びエージェント(旧:縁結びカウンター)よりは、やや高めですが、それはきちんとサポートに人件費がかかっている証拠でもあります。
結婚相手と巡り合えて、結婚することができると成婚料となりますが、なぜ必要なのかについても伺いました。
ところで、なぜ成婚料が必要なのか?
「なぜ成婚して退会するときに費用を要求するのか?」と疑問にもたれるかもしれません。
成婚料というのは、結婚相談所の「成功報酬」になるので、サービスの品質を左右するための大きなポイントになります。見方によっては、弁護士の成功報酬と近いものがあります。
成婚料がない結婚相談所は、担当者のモチベーションのつながりません。これを成功報酬のない弁護士で考えると...
- 裁判に勝っても負けても、もらう金額は同じなので別にそこまで頑張って勝つ必要はない。
- むしろ、弁護を長引かせて毎月の相談料をもらった方が収入になる。
といった思考が働きます。
同じではありませんが、この思考が結婚相談所でも働きます。会員がより高い確率で成婚するために「成婚料」というものが結婚相談所になくてはならいのです。
成婚料が高い方がサービスの質が高いのか?
「入会・登録費」「月会費」「成婚料(成功報酬)」という3つの要素で結婚相談所の報酬は構成されています。
この3つがどういった配分で構成されるのが良いか考えてみます。
要は、入会金6割、成婚料3割で成婚料を払う会社の方が、仲介(サポート)の質が高いのです。
パートナーエージェントは厳しい国際基準を取得
結婚相談所って業界的に意外にグレーなところがあるのです。
例えば、お母さんが「うちの娘をよろしくお願いします」と封筒の入った札束を渡すこともあるそうです。
パートナーエージェントでは、振込のみで料金を受け取り、店舗では金品を一切受け取らないそうです。それにより業界のグレーな部分を一切排除しています。
また、無期限契約は採用せず、契約書は必ず有効期限をつけて(ほとんどは1年または1年半)、契約しているそうです。
個人情報の管理の観点から、独身証明書や卒業証明書は、原本を受け取らずに、写しを電子データで受け取るという徹底ぶりです。
国内のブライバシーポリシーという、ややゆるい基準ではなく、ISOの国際基準を3つ取得しています(国内で唯一取得している企業)
また、企業自体も厳しい審査を受けて、マザーズに上場していますので、結婚相談所の中でも最高クラスの品質が保たれている会社ということなります。
店舗に訪問している際に成婚の鐘がなる
無料婚活相談をしているときに、成婚の鐘がなりました。
担当者曰く、成婚したカップルは、二人そろってカウンターに訪れて報告する決まりだそうです。その際に、店内に成婚の鐘が鳴り、お客様対応中以外のスタッフは拍手で見送るとのことでした。
パートナーエージェントでは、1日に平均9人ほどが成婚するとのことですので、数ある店舗の中で、この時間に成婚の鐘が聞けたのは、すごいラッキーでした。
パートナーエージェントのスペック
パートナーエージェントの結婚相談所としてのスペックは次の通りです。
スペック表
(横にスライドできます ※PCはクリックして、[→]キーで操作)相談所名 (サービス名) | ゼクシィ縁結びカウンター | パートナーエージェント | エン婚活エージェント | 楽天オーネット | サンマリエ | IBJメンバーズ | クラブ・マリッジ | ハッピーカムカム | ブライダル | ZWEI (ツヴァイ) | WebCon ウェブコン | icon | フィオーレ | NOZZE(ノッツェ) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランドロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
体験レビュー記事 | ゼクシィ縁結びカウンター レビュー記事 | パートナーエージェント レビュー記事 | エン婚活エージェント レビュー記事 | 楽天オーネット レビュー記事 | サンマリエ レビュー記事 | IBJメンバーズ レビュー記事 | ZWEI (ツヴァイ) レビュー記事 | |||||||
サービス コンセプト | 出会い方を変えれば、縁が生まれる | 婚活は、スマートに、熱く。 | 圧倒的低価格で1年以内の成婚を実現。 | 出会いを支える、結婚を叶える。 | 創業38年の歴史と知名度。サンマリエではじめる、オトナ婚活 | 婚活に、今年こそ終止符を。 | 婚活に、プロデューサーの力を。 | ワンランク上の結婚相談所 | たった一人のベストパートナーを見つけるために。 | 確かな信頼のあるところに、確かな幸せが生まれる | 次こそ「本気」で結婚したい方へ | 最短半年!キメる男の婚活! | ご成婚のために考えられた結婚相談型婚活サービス | 出逢い、学び、つながる幸せ |
特徴・メリット | ・リクルートグループ ・良心的価格 ・結婚情報誌としてのブランド知名度 | ・マザーズ上場 ・チームサポート ・データ施行 | ・エン・ジャパン(東証一部上場)グループが運営 ・圧倒的な価格設定 ・手続きなどがオンラインで完結 ・オンライン動画講座が充実 | ・楽天グループ ・創業38年以上の実績 ・業界最大級の会員数 | ・創業38年の歴史と知名度 ・2019年から東証一部のIBJグループとなり刷新 ・専任担当+チームサポート ・会員への手厚いサポート ・会員は上限回数のない面談が魅力 | ・業界最大・最上級の会員(約6万人) ・ハイクラス男性向けあり ・プロポーズから婚約までサポート | ・交際不成立全額返金 ・法人向けもやっている | ・男女2名サポート ・都心ハイスペック ・1ランク上のサービス ・創業18年以上 ・365日24時間体制 | ・設立30年以上 ・スクールあり | ・イオングループ ・豊富な全国支店 ・法人向けもやっている ・費用が高いが選ぶ理由はあまりない | ・創業24年以上 ・確かな実績 | ・ハイスペックメンズ向け ・年収500万円以上 ・女性6割 | ・創業14年以上 ・地域密着型 ・親子婚活 ・シニア婚活 | ・動画セミナー ・婚活セミナー |
地域 | 全国 | ほぼ全国(東北・四国除く) | ほぼ全国 | 全国 | ほぼ全国 | 全国 | 東京・茨城 | 東京 | 東京・神奈川・静岡・愛知・大阪 | 全国 | ほぼ全国(北海道・四国除く) | 東京 | 関西・九州 | 全国 |
全国の拠点数 | 24か所 | 30か所 | 1か所(オンライン完結のため実店舗不要) | 40か所 | 56か所 | 14か所 | 2か所 | 1か所 | 5か所 | 53か所 | 22か所 | 1か所 | 8か所 | 156か所 |
サービス開始 | 1993年5月 | 2007年2月 | 2016年7月 | 1980年4月 | 1981年5月 | 2006年2月 | 2014年 | 2002年8月 | 1987年4月 | 1984年11月 | 1994年10月 | - | 2005年7月 | 1993年11月 |
入会条件 | 男性の方は独身で18~54歳前後まで 安定した収入のある方 女性の方は独身で18~45歳前後まで | 男性:22歳〜54歳前後の方 女性:20歳〜44歳前後の方 | 男性:20歳〜65歳の方
女性:20歳〜55歳の方 定職・安定した収入がある方 | 20歳以上で結婚・内縁関係のない独身 日本在住 男性は定職 | 男性:20歳以上、定職あり 女性:20歳以上 入会審査あり | 入会審査あり | - | 審査基準無し | 男性 1)年齢26歳以上の方 2)確かな職業に就かれている方、安定した企業にお勤めの方、または安定収入のある方 3)四年制大学卒以上の方 女性 年齢22歳以上 短大・専門卒以上 | 20歳以上 | ・25歳以上の男性 | 入会審査あり | 男性25歳以上 女性20歳以上の方 | 男性20歳以上で定職をお持ちの方、収入のある方 女性18歳以上の方。(高校生を除く) |
相談所名 (サービス名) | ゼクシィ縁結びカウンター | パートナーエージェント | エン婚活エージェント | 楽天オーネット | サンマリエ | IBJメンバーズ | クラブ・マリッジ | ハッピーカムカム | ブライダル | ZWEI (ツヴァイ) | WebCon ウェブコン | icon | フィオーレ | NOZZE(ノッツェ) |
会員数 | 23,400人 | 11,000人 | 24,853人 ※2018年11月現在 | 48000人 ※2018年7月1日現在 | 6万人 ※日本結婚相談所連盟登録会員 | 6万人 2018/03時点 | 6万人 ※日本結婚相談所連盟登録会員 | - | - | 29000人 | - | - | - | - |
成婚数(年間) | - | 3,476人 (2016年度) | - | 5,900人 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
成婚数(会員外含む) | - | - | - | 11,700人 | - | - | - | - | - | 5600人 | - | - | - | - |
お見合い率 | 80% | 93.2% (2015年度) | 88% | - | - | - | 98% | 未公開 | - | - | - | - | - | - |
成婚率 | - | 28.6%(分母は会員数) (2016年度) | - | - | - | 51.5% (2017年後半) | 24% (~2018年8月) | 53.1% (2017年度) | - | - | - | - | 53.9% (~2017年) | - |
サービス内容 | ・専任コーディネーター ・定期面談 ・電話/メールサポート ・デート相手検索 | ・チームサポート ・専任コンシェルジュ ・アビリティ診断 ・PDCAサイクル ・婚活設計 ・マッチングシステム ・コンタクト調整 ・コーチングアドバイス ・定期面談 ・チームサポート ・成婚後サポート ・会員限定イベント | ・専任コンシェルジュ ・データマッチング紹介 ・プロフィール検索 ・スタッフによる活動サポート ・オンライン動画講座 ・パーソナル活動プランニング ・結婚価値観診断 | ・業界最大級の会員/成婚実績 ・データから探す ・写真から探す ・パーティで見つける ・婚活計画 ・イメージアップサポート ・コミュニケーションサポート ・会員誌 | ・チームサポート ・専任コンシェルジュ ・スタッフ特別紹介 ・データベース検索 ・お見合いパーティ ・お役立ちセミナー | ・活動計画作成 ・お見合い日程調整 ・お見合いフィードバック ・交際中のサポート ・プロポーズサポート ・無料カウンセリング ・スマホお相手探し ・専任カウンセラー ・定期面談 | ・完全専任仲人 ・チームサポート ・婚活力チェック ・活動計画作成 ・イメージサポート ・マッチングラボ ・婚活パーティ ・電話/メールサポート ・交際サポート ・撮影動向 ・洋服アドバイス ・婚活レポート作成 | ・データマッチング型 ・男女2名のサポート ・買い物同行サービス ・予約代行 ・レストラン選定代行 ・海外買い物代行 | ・スクール ・専任コーディネーター ・会員情報誌 ・パーティ/イベント ・お見合い | ・活動計画作成 ・パーティ/イベント ・お見合い ・コミュニケーションサポート ・イメージサポート ・定期面談 ・セミナー/Webセミナー ・恋愛傾向診断 ・30分説明会 ・マッチングシミュレーション ・無料コンサルティング | ・専任カウンセラー ・お見合い練習 ・2ヵ月1回のカウンセリング ・お見合いパーティ ・マナー指導 ・交際サポート | ・無料シミュレーション ・IBJの検索システム ・1日3人限定のカウンセリング | ・地域密着型サービス ・専任チーム ・活動レポート作成 ・お見合い立ち合い ・交際サポート ・定期面談 ・検索システムによる紹介 ・無料婚活分析テスト ・無料マッチングシミュレーション ・親御様向けサポート | ・DNAマッチング ・パーティ ・婚活セミナー ・動画セミナー ・コミュニケーションサポート ・個別スタイリング ・スマホお相手探し |
相談所名 (サービス名) | ゼクシィ縁結びカウンター | パートナーエージェント | エン婚活エージェント | 楽天オーネット | サンマリエ | IBJメンバーズ | クラブ・マリッジ | ハッピーカムカム | ブライダル | ZWEI (ツヴァイ) | WebCon ウェブコン | icon | フィオーレ | NOZZE(ノッツェ) |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
コース | ・シンプルプラン (10人) ・スタンダードプラン(16人) ・プレミアプラン(保証あり) | ・コンシェルジュライトコース ・コンシェルジュコース ・プレミアムプラン | ・スタンダードプラン | ・プレミアムプラン | ・スタンダード ・プレミアム10 ・プレミアム20 ・プレミアム30 | ・エントリー ・アシスト ・アシスト+ ・プライム | ・ヤング ・スタンダード ・スマート | - | ・Aタイプ ・Sタイプ ※支払い方法の違い | ・アクティブ ・パーソナルサポート | ・ウェブ ・エクセル | - | ・シンプル ・メソッド(ショート、スタンダード、プレミアム、フレキシブル) | ・ベーシック ・お見合いアシスト ・DNAマッチング |
コース1費用 | 入会金 3万 月会費 0.9万 成婚料 0 | 登録料 3万 初期費用 2万 月会費 1.3万 成婚料 5万 | 登録料 1万 月会費 1.2万 成婚料 0 | 入会金 3万 初期費用 7.6万 月会費 1.4万 成婚料 0 | 入会金 3万 初期費用 15万 月会費 1.5万 成婚料 20万 | 初期費用 16.5万 月会費 1.5万 成約料 20万 | 登録料 3万 活動サポート費 6万 月会費 1万 成約料 10万 | 入会金 5万 登録料 3万 お見合い料 1万 月会費 1.5万 成約料 15万 | 登録料 3万 初期費用 6万 月会費 1万 見合料 0.5万 成婚料 15万 | 入会金 10.5万 初期費用 - 月会費 1万 成約料 0 | 32.4万円 1年間 | 入会金 1万 登録料 3万 活動サポート費 7万 月会費 0.6~1.4万 お見合い料 0.3万 成約料 25万 | 初期費用 6万 月額費用 0.7万 成約料 10万 | 入会金 3万 初期費用 4.75万 月会費 0.5~1.5万 成約料 0 |
コース2費用 | 入会金 3万 月会費 1.6万 | 登録料 3万 初期費用 9.5万 月会費 1.6万 成婚料 5万 | - | - | 入会金 3万 初期費用 17万 月会費 1.5万 成婚料 20万 | 初期費用 22万 月会費 1.5万 成約料 20万 | 登録料 3万 活動サポート費 13.5万 月会費 1.5万 成約料 10万 | - | 登録料 3万 初期費用 6万 月会費 1.75万 見合料 0円 成婚料 0円 | 入会金 14.5万 初期費用 - 月会費 1万 成約料 0円 | 54万円 1年間 | - | 入会費用 12~21万 月額費用 7.2万 管理費 0.4~0.7万 セッティング費 0~1万 成約料 0~20万 | 入会金 3万 初期費用 4.75万 月会費 1.95万 成約料 10万 |
コース3費用 | 入会金 3万 月会費 2.3万 | 登録料 3万 初期費用 28万 月会費 3万 成婚料 5万 | - | - | 入会金 3万 初期費用 17万 月会費 1.6万 成婚料 20万 | 初期費用 26万 月会費 1.5万 成約料 20万 | 登録料 3万 活動サポート費 3万 月会費 0.7万 お見合い料 0.5万 成約料 30万 | - | - | - | - | - | - | 入会金 3万 初期費用 5万 月会費 1.5万 成約料 10万 |
キャンペーン | - | QUOカード&登録料10%OFF | - | ・29歳以下割引 ・母子家庭割引 ・のりかえ割 ・50歳以上割引 | - | 初期費用50%OFF のりかえ割 | - | - | - | - | 最長3か月0円 | 入会登録費50%OFF | のりかえ割 ペア割り | |
返金・出会い保証 | 出会い保障 | 出会い保証制度 | 全額返金保証 | - | - | 途中退会返金保証 | お見合い返金保証 交際返金保証 | - | - | - | - | お見合い返金保証 | - | - |
クーリングオフ | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
一時休止 | あり(月1,000円) | なし | あり(月6,000円) | あり(月500円) | なし | なし | あり | - | - | あり(月1,500円) | - | - | - | あり |
運営会社 | 株式会社 リクルートマーケティングパートナーズ | 株式会社パートナーエージェント | エン婚活エージェント株式会社 | 株式会社オーネット | 株式会社サンマリエ | 株式会社IBJ | 株式会社クラブ・マリッジ | 株式会社ハッピーカムカム | 株式会社ブライダル | 株式会社 ツヴァイ | 株式会社ウェブ | icon | 株式会社トータルマリアージュサポート | 株式会社 結婚情報センター |
系列 | リクルート | なし | エン・ジャパン | 楽天 | IBJ | Yahoo!より独立 | - | - | - | イオン | - | - | - | なし |
会社概要 | 東証一部上場 | マザーズ上場 | 東証一部上場のエン・ジャパングループ | ONTホールディングス株式会社100%株主 | IBJのグループ会社 | 東証一部上場 | 少数精鋭企業 | 少数精鋭企業 | 老舗 | 東証二部上場 | 結婚情報サービス事業 | 少数精鋭企業 | 関西・九州企業 | 老舗 |
会社事業 | ・人材テクノロジー ・人材派遣 ・メディア&ソリューション | ・婚活支援 ・パーティ ・プラットフォーム ・式場紹介 ・保険代理店 | ・オンライン結婚相談所の運営 ・結婚相手の紹介、相談 ・各種カウンセリング、講座の企画・運営 ・交際、結婚に関する調査研究 | ・結婚情報サービス事業 ・イベントの企画、運営に関する業務 ・出版事業 ・その他上記に関する周辺業務 | ・会員制による結婚相手の紹介
・パーティーの主催、旅行イベントの企画・運営 ・出会い・交際・結婚に関する教室、講座の運営 ・挙式、披露宴、及び新婚旅行の企画斡旋 ・図書・新聞の出版及び販売 ・上記に付帯する事業 | ・コミュ二ティ(婚活サイト)事業
・イベント(パーティー・合コン)事業 ・直営結婚相談所事業 ・結婚相談所連盟事業 ・フランチャイズ事業 ・ライフデザイン事業 | 1. 結婚相手の紹介、相談
2. 結婚に関する各種情報提供 3. 会員誌、その他の図書の出版 4. 挙式、披露宴、及び新婚旅行の企画・運営 5. カウンセリング、カルチャー講座の企画・運営 6. Webサイト、Webコミュニティの企画・運営 7. イベント・旅行企画の企画・運営 | 1.結婚相手紹介事業 2.イベント企画及びセミナー企画 3.全各号に付帯する一切の業務 | ・結婚相手紹介サービス
・パーティ・ツアー企画、開催 ・各種セミナー企画 ・インターネット婚活サービス | ・結婚相手紹介サービス ・パーティ・イベント運営 ・ウエディングサービス紹介 | 結婚相談所・結婚情報サービス | - | 結婚相談事業 イベント事業 デザイン事業 コンサルティング事業 ブライダル事業 ジュエリー販売事業 保険代理店事業 | 1.結婚相手紹介サービス 2.イベント企画運営 (パーティー・合コン・お見合い) 3.カウンセリング、セミナー企画運営 (個別スタイリング・無料恋愛相談・外部セミナー) 4.自衛隊員様との取り組み (イベント・セミナーの運営・隊員様の婚活支援) 5.街コン企画運営 6.婚活サイト運営 |
会社設立 | 1963年8月 | 2006年9月 | 2016年2月 | 1980年4月 | 1981年5月 | 2006年2月 | 2014年5月 | 2002年8月 | 1987年4月 | 1984年11月 | 1994年10月 | - | 2005年7月 | 1993年11月 |
会社CEO | 山口 文洋 | 佐藤 茂 | 間宮 亮太 | 森谷 学 | 横川 泰之 | 石坂 茂 | 笹岡督彦 | 峰尾 晋一 | 菅沼 良樹 | 後藤 喜一 | 山下 文子 | 横田 | 吉末 育宏 | 須野田珠美 |
社員数 | 1,343名 | 349名 | - | 495名 | - | 625名 | - | 12名 | 260名 | 128人 | - | - | 102名 | 251名 |
企業ビジョン | 「拍手があふれる世界」の実現 | 世の中に、もっと笑顔を。もっと幸せを。 | 結婚相談所を、もっと始めやすく、もっと便利に。 | 出会いを支える、結婚を叶える。 | 世の中により多くの幸せのシーンをつくる。 | 人と人をつなぐのは、人だと思う | 結婚のよろこびを1人でも多くの人に感じてほしい | 「自分にふさわしい方」と「早く」成婚することの追求 | お客様にもっとも優しくありたい | 確かな信頼のあるところに、確かな幸せが生まれる | - | - | 「人と人」「人と事業」とをつなぐ仕組みを生み出し、新たなスタンダードを社会に還元する。 | 出逢い、学び、つながる幸せ |
体験レビュー記事 | ゼクシィ縁結びカウンター レビュー記事 | パートナーエージェント レビュー記事 | エン婚活エージェント レビュー記事 | 楽天オーネット レビュー記事 | サンマリエ レビュー記事 | IBJメンバーズ レビュー記事 | ZWEI (ツヴァイ) レビュー記事 | |||||||
相談所名 (サービス名) | ゼクシィ縁結びカウンター | パートナーエージェント | エン婚活エージェント | 楽天オーネット | サンマリエ | IBJメンバーズ | クラブ・マリッジ | ハッピーカムカム | ブライダル | ZWEI (ツヴァイ) | WebCon ウェブコン | icon | フィオーレ | NOZZE(ノッツェ) |
体験レビュー記事 | ゼクシィ縁結びカウンター レビュー記事 | パートナーエージェント レビュー記事 | エン婚活エージェント レビュー記事 | 楽天オーネット レビュー記事 | サンマリエ レビュー記事 | IBJメンバーズ レビュー記事 | ZWEI (ツヴァイ) レビュー記事 | |||||||
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ブランドロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パートナーエージェントの公式サイトを見てみる場合はこちら。
その他の結婚相談所比較ページはこちらをご覧ください。
-
-
【2019年最新版】結婚相談所の主要12社徹底比較【比較表】選び方10点を解説!メリット・デメリット
婚活男性・そもそも恋愛経験が乏しい ・俺、忙しくて婚活どころではない ・合コンするにももう相手がいない ・マッチングアプリとかめんどくさい 婚活エージェント/結婚相談所に行くか迷っている、そこのあなた ...
続きを見る
まとめ
今回は、結婚相談所「パートナーエージェント」の無料婚活相談の実態についてレポートしました。
まとめると次の点が特徴です。
ポイント
- パートナーエージェントとはマザーズ上場の結婚相談所
- 業界で最も高い成婚率
- パートナーエージェント創業は成婚率の高いサービスを創るため
- 専任コンシェルジュはかなりレベル高い
- サポートのつかないセルフ婚活は落とし穴がある
- 多くの男女は、婚活コンシェルジュがいないと
- 確実に成婚するために、最長1年半という期限を切った契約をする
- 1年後に成婚退会をゴールとしたときの逆算スケジュールを立てる
- 「2way」かつEQマッチの女性と出会える
- コネクトシップ(会員連携基盤)で他の相談所の女性も探せる
- コネクトシップはパートナーエージェントが運営
- 会員数はむやみやたらに増やさない
- パートナーエージェントは厳しい国際基準を取得
創業社長の思いもあり、高い成婚率と信頼できる会社の風土が魅力かと思います。また、PDCAサイクルを回して1年以内に結婚するという計画性は、非常に心強いです。
ひと通り説明を受けて、婚活する上で費用や会員数は少し気になりますが、一番大切なのは「結婚できるかどうか」なので、その点でパートナーエージェントは、最も心強い相棒なると確信しました。
まず1回受けてみることをお勧めします。入会は強制されませんので、相談を受けて、自分に必要か不必要か判断すればよいかと思います。
アカウント・エグゼクティブ(新規相談スタッフ)は、色々な相談に乗ってくれます。業界の特徴にも詳しいので、無料婚活相談だけでも自分の結婚や恋愛について見直す良い機会かもしれません。ぜひ、この機会に相談やカウンセリングを受けてみてください。
パートナーエージェントの公式サイトを見る場合はこちら。
その他の結婚相談所比較ページはこちらをご覧ください。
-
-
【2019年最新版】結婚相談所の主要12社徹底比較【比較表】選び方10点を解説!メリット・デメリット
婚活男性・そもそも恋愛経験が乏しい ・俺、忙しくて婚活どころではない ・合コンするにももう相手がいない ・マッチングアプリとかめんどくさい 婚活エージェント/結婚相談所に行くか迷っている、そこのあなた ...
続きを見る