
初デート、やばい全然、会話が弾まない
今度こそ、2回目のデートにつなげたい!
はじめて会う女性とのデート...。当日のデートの流れとか、会話とか俺、どうすんの?

今回は、マッチングアプリや結婚相談所などで出会った女性とはじめて会う場合の流れや会話について解説します。
初回のデートは非常に大切です。半分慣れみたいなところはありますが、私が100人以上の女性と初デートした経験をふまえて、エッセンスを抽出しましたので、ぜひ参考にされてください。
ちなみに、デートの話題・会話ネタに関して、当日を迎えるまでにできる準備をまとめていますので、まだ読んでいない方は、あわせて確認してみてください。
-
-
女性とデートでの会話(準備編)気を付ける4つのポイントとは?
婚活男性・女性と会話が全く続かない ・当日、緊張して変なことを話してしまった ・初デート後に連絡が返ってこない そんなお悩みないでしょうか。デートにおいて会話はとても重要です。 恋愛アドバイザーこんば ...
続きを見る
いよいよ初デート当日!どこで会う?
いよいよ、初デートや初コンタクトの当日編です。
今回の解説は、仮にマッチングアプリで知り合った女性と、メッセージを何回かやり取りした後に、はじめて会うような場合を想定して構成しています。
ちなみに、もし、はじめて女性と会う予定をいれるならば、休日の「日中」の「カフェ」がお勧めです。
なぜ、日中のカフェがお勧めか?
初回は「日中」に「カフェ」で、できれば「休日」に会うのがオススメです。なぜ「日中」なのかは、「夜」だとはじめて会う男性に対して、女性がやや身の危険を感じるからです(ホテルなどに誘われるのではないか...?ホテル希望の女性なら別ですが笑)。
「変な人だったらや嫌だな..」とあなたに対する不安から当日、体調を崩して、ドタキャンなんてことにもなりかねません。日中であれば、明るいので不安を感じづらく、ドタキャンも減らすことができます。
また、ランチやディナーよりも、カフェがお勧めなのは、ご飯を食べならが会話するというのは、思った以上に難易度が高いからです。口にご飯を入れた状態で会話できないですし、料理をこぼしたりすると印象もよくないので、ただでさえ、女性とのはじめての会話で気をつけることが多いのに、会話する以外にも気をつけることが多くなってしまいます。
「休日」(土日休みなら)がお勧めなのは、平日の仕事終わりだと、どちらかが急な残業で会えなくなってしまう確率が上がるからです。それに休日であれば、時間に余裕があるので身だしなみや顔まわりのメンテナンスをする時間もあります。あなたが仕事疲れした顔で会うことも避けられます。
それでは、初デートの流れで気をつけるポイントについて見ていきます。
初デートの流れ

早めに待ち合わせ場所に到着してプロフ確認
理由はなんであれば、待ち合わせに遅れてしまうと、ペコペコしながら女性の前に登場するハメになるので、初回から印象がよくないです。また、急いで待ち合わせ場所に向かって、汗だくになるとそれも印象がよくありません。
そのため、早めに待ち合わせ場所に到着して、余裕を持つくらいがちょうど良いです。
そして、早めに待ち合わせ場所に到着したことで生まれる時間を利用して、女性のプロフィールについて再確認します。事前にプロフィールやLINEでのやりとりが、頭に入っていれば、会った時の会話に困ることはありません。
また、出会ってから行く予定のカフェやレストランもあらかじめ道順を確認してください。女性をつれた状態で道に迷うようなことがあれば、出だしから、悪い印象は避けられません。
ポイント
- 早めに到着する
- 相手の情報を頭にいれる
- お店の道順を事前に確認する
初対面は、めちゃ緊張でも笑顔で出迎える
緊張のあまり、こわばった表情や無表情になってしまうのはよくないです。
必ず、余裕のある笑顔で女性を出迎えてください。笑顔は、その人の余裕をみせることができますし、相手を歓迎する姿勢を見せることができますので、無表情よりも、効果は抜群です。
女性も当日会うまでかなり不安な可能性があるので、不安を払拭(ふっしょく)してあげるようなさわやかな笑顔で出迎えてあげてください。普段、仕事で笑顔が少なく、笑顔に自信がない人(ギコチナイ笑顔になりそうな人)は、事前に鏡の前で笑顔の練習をすることをオススメします。

「笑顔は最強の武器」
笑顔には相手との良好なコミュニケーションに役立つだけはなく、その他にも、
笑顔の効果
- 笑顔が「相手の警戒心を解く」ことに役立つ
- 笑顔があなたを「親切で心の余裕がある」人物に見せてくれる
- 笑顔があなたを「優れた人物」に見せてくれる
とたくさんの良い効果があります。
メモ
笑顔の効果
アメリカ・ペンシルベニア州立大学の研究結果によると「笑顔」は、あなたが親切に見えるだけでなく、あなたを能力がある人に見せる効果があるという結果が出ています。
相手を気遣う言葉をかける
笑顔で出迎えたあとは、ちょっとした雑談で緊張をほぐす必要があります。アイスブレイクが必要です。
メモ
アイスブレイクとは
初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。相手を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作る。
引用:ウィキペディア「アイスブレイク」
例えばこんな感じです。
相手を気遣う言葉(例)
- 「今日はほんと暖かいですね」
- 「昨日は天気悪かったですが、今日は晴れてよかったです」
- 「ここまで遠くなかったですか?」
- 「(メッセージの続き)昨日は遅くまで仕事だったみたいですが大丈夫でしたか?」
などと、当たり障りのない話題や、相手を気遣う言葉を掛けるようにします。ちょっとやさしさの積み重ねが、女性との信頼関係を築くポイントです。少しでもあなたに対する警戒が解けるように気を配ってください。
ほめるなら相手の服装や小物をほめる
そのまま自然な流れで、「〇〇似合いますね!」とか、「赤いバック素敵ですね!」などと「相手のセンス」をほめるようにします。
ただ、間違っても「鼻高いですね!」「目が大きいですね」とか相手の身体をほめるのは避けてください。ほめた箇所が、コンプレックスと感じている場合もありますので、出会って、一発目でいきなり地雷をふむ可能性があります。
女性に対して漠然と「かわいいですね」「美人ですね」とかもNGです。
これは、あなたが、モテない小者と勘違いされる可能性があるので、このフレーズを口にすることに全くメリットはありません。
何か言うとしても、せめて「写真よりも素敵ですね!」くらいがよいかもしれません。ただ、間違っても心で思っていないことをほめないでください。心にも思っていないことを言うと、女性は敏感に察知しますので、かなりの確率で「口だけのいい加減な人」と認識されてしまいます。
これから行く場所について話す
これから行く予定のカフェを決めていれば、どんな場所にいくのか話をすると自然です。「ここの近くにゆっくり話せる落ち着いたカフェがあるのでいってみましょう」みたいな当たり障りのない会話で良いかと思います。
相手もどこに連れていかれるのか不安に感じていますので、早い段階で向かう場所について話すことで警戒を減らすことができます。
世間話や当たり障りのない話をする
プライベートの過ごし方や、趣味や仕事の話など、初対面でも当たり障りのない範囲で、最近の状況について質問します。話の流れにあわせて次のような質問がよいかもしれません。
はてな
- 「お休みはゆっくりしているんですか?」
- 「都内(市内)はよく来たりするのですか?」
- 「珍しいお仕事してるんですね」
- 「はじめてマッチした時に色々趣味が同じだったのでびっくりしました」
この後のカフェでの話の流れもあるので、なるべく盛り上がりやすい話のネタをチョイスするとよいかもしれません。仕事の話は、あまり楽しいことが連想されないので、旅行の話題や音楽ライブ、最近見た映画など楽しいことが連想できるような話がグッドです。
1つ注意点は、マッチングアプリや結婚相談所で出会った場合に、プロフィールに書いてあるようなことを質問すること、絶対にさけてください。
例えば次のような質問です(+女性の気持ち)
タブーな質問(+女性の気持ち)
- 「ご趣味は何ですか?」(一番はじめに書いてあるでしょ?何見てたの?)
- 「仕事は何されているのですか?」(そんなことも知らないで私に会ったの?)
ここでも、地雷をふまないように気をつけてください。
ポイント:会話のキャッチボールを意識する
男性は、普段から会話の多い女性と違って雑談に慣れていないと、会話のキャッチボールがうまくできないことがあります。普段あまり会話をしないようであれば、なるべくキャッチボールするように会話を心がけてください。例えば、次ような形です。
会話のキャッチボール例
- まず、女性の言ったことに対して共感(そうなんですね!)
- 発言に対しての質問(そんなことがあるのですね!もっと詳しく聞きたいです)
- 共通点について自分の話(実は、僕も同じく...)
1つめの質問が上手くできても、共感が上手くできない男性が見られます。共感することも意識してください。
次のような流れでうまくキャッチボールできると話しやすい人と思ってもらえるかもしれません。
会話のキャッチボール
- 相手の話(女:肉が好きです)
- 共感(男:おいしいですよね!僕も好きです)
- 関連した質問(男:ちなみに、好きなお店とかありますか?)
- 相手の話(女:最近よくいくお店があって...略)
- 共感(男:そうなんですか!ホントおいしそうなお店ですね!)
- 関連した自分の話(男:僕も、好きなお店があって...略)
- 関連した質問(男:お肉料理は、友達とよく食べに行ったりするんですか?)
という形でうまくキャッチボールを続けていくと、相手との間に信頼関係ができてきます。
1つ注意点は、一度した質問は、きちんと覚えて、次のデートの時は同じ質問をしないように注意してください。同じ質問をして「前に話しましたよね」なんて言われたら、やや雰囲気が悪くなります。
女性と目でもコミュニケーションする
コミュニケーションは、会話だけではありません。目を見て話を聞きいたり、話すことで、目を通してコミュニケーションすることができます。
人間は、何も会話しなくても、「目と目を見つめ合う」ことによって、潜在的なところでコミュニケーションをとっているのです(脳が幸福を感じる)。口と耳での会話はもちろんですが、目を見てコミュニケーションをとることで、相手の脳に直接刺激してより効果的に信頼関係の構築ができます。
メモ
目を合わせることの効果
学術誌『Nature』には、「目が合うこと」と「その時の脳活動」を調べた次のような実験から、目が合うことによって、脳が「ご褒美に感じる」という結果を報告しています。https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/340769/
共通点を探すように雑談する
初回の会話では、なるべく共通点を見つけるように会話をしてください。心理学の「類似性の法則」を効果的に活用します。
共通点を見つけるように会話
- 生まれた月が同じとか
- 家族構成が同じとか
- 大学の専攻が同じとか
- 最近見た映画が同じとか
- 地元が同じとか
- 業界が一緒とか
共通点がたくさんあることで、その相手に共感できる部分が増えて、信頼関係も一層増していきます。逆に相手の興味ない話題(共通しない話題)をひたすら続けると、女性は「なんだかつまらない...」と感じてしまうので、話題選びは注意が必要です。
メモ
「類似性の法則」「類似性の親近効果」とは
テキサス大学のバーンとネルソンにより1965年実施され発表された一連の実験及び論文「対人魅力と態度の類似性」より、168名の学生に、社会現象に対して、反対・賛成の意見を聞き、意見の同じ人・異なる人に対する魅力度を調査。結果は、同じ意見の人の方が、魅力的に感じるというデータとなった。
共通点を探すと行っても、女性を「質問攻め」にするようにことは避けてください。初回のゴールは、あくまでも良好なコミュニケーションですので、共通点があったら、その点で掘り下げて、いろいろ会話を重ねてください。
聞かれた質問に対して、ポジティブな回答をする
女性から色々と質問を受けた際には、あなたの個性がわかるように回答してください。
個性がわかりずらい回答
- 女「どんな仕事をしているのですか?」
- 男「エスイーです」
- 女(エスイーって何?)
これでは話がつながりづらいですし、人柄もわからりづらいので、
個性がわかる回答
- 男「法人のお客さんを相手に、サーバーの導入やシステムの設計を担当しています。技術職ですが、お客さんと仕事以外の話で盛り上がったりして、飲みにいったりもするので、人と話すのは好きみたいです」
- 女「どんなところに飲みに行ったりするんですか?」
このような形で、「回答」+「あなたの個性が伝わる内容」にするとグッドです。余裕があれば、会話がつながりやすいように、相手が質問しやすいようなネタを盛り込むのも1つ手です。
聞かれた質問を相手に返す
さきほどのキャッチボールの続きで、女性から聞かれたことに対して回答するだけではなく、回答が落ち着いたら、女性にも同じ質問をしてください。聞かれた質問は、女性の興味あることだったりするからです。
質問内容と想定される傾向
- 「どんな音楽が好きですか?」→ 音楽やライブ・フェスに興味がある
- 「どんな映画とか見ますか?」→ 映画をよく見る
- 「旅行とか行きますか?」→ 旅行に行くことが多い、好き。
- 「お酒は強いですか?」→ お酒はわりとよく飲む
逆に、あなたがアピールしたいポイントは、女性に質問してみると良いです。女性から同じ質問が返ってくることがあるので、そこでアピールしたいポイントについて話せばよいです。
質問内容と想定される傾向
- 「学生時代はどんな部活していましたか?」→ 運動が得意な話
- 「休みは何をしていますか?」→ 習い事をして向上心があるところ
ただ、ここでもアピールのしすぎると、自慢っぽくなるので注意が必要です。
初回は余計なことは聞かず、安心して話せる仲を築く
初対面では、天気の話からはじまり、雑談をするくらいで、あまりプライベートなことや恋愛・結婚についての話はあまりしない方がよいかもしれません。
例えば、質問(+女性の気持ち)
初対面でいきなりNGな傾向がある質問(+女性の気持ち)
- 「いつ頃、結婚したいですか?(いきなり?)」
- 「前の彼氏とは何でわかれたんですか?(初対面で話したくない!)」
- 「お酒の失敗とかあるんですか?(仲良くないのにそんなこともまで話したくない)」
といった話題です。1回目しか会っていない相手とあまり濃い話は「この人デリカシー(繊細さ)のない人ね!」と思われてしまうので、避けた方が無難です。その他に次の話題はややセンシティブなので初回は避けた方がよいかもしれません。
初対面で出さなくてもよいトークネタ
共通点、旅行の話、学生時代の話あたりで盛り上がっていくと、あっという間に1時間くらい経ちますので、初回は深い話までいかずに、二回目に会う時にお酒を飲みながらなどに、取っておくのがよいかもしれません。
注意:話すことがなくて自爆しない
マッチングアプリをやっていると、たまに、ものすごい美人(自分の好みの女性)の人に出会ったりすることがあります。そんな時に、緊張して間が持たず、変な話題を話してしまい、次のデートにつながらなかった...という悲しい事態も過去にありました。俗にいう「自爆」というやつです。
自爆する会話
- (投資に全く興味のない女性に)ひたすら仮想通貨の話...
- (筋トレに興味のない女性に)プロテインの種類についての話...
- (全く興味のわかない)憲法改正に関して裏で動く政治家の話など...
聞いている女性は、聞いているフリをしてうんざりモードです。
女性からは「なんか合わなそう...」と思われて次のデートにつながらない可能性大です。
自爆は1回だけなら良いですが、毎回、自爆してしまうと、一生理想の人を捕まえることができないので「話すことがなくて自爆」という事態だけは避ける必要があります。
自爆を避けるためにも、事前に相手の情報について、予習して当日の会話についてある程度、考えてからデートに望んでください。自分のことも何を話すか整理しておくと余裕が出ます。
当日の会話のポイント
- 相手の話をしっかりと興味を持って聞く
- 共通点を探すように話す
- 事前に相手のプロフィールについて確認し、話題を考える
会話ネタ切れが心配でしたら、次の記事「女性との会話 デート準備編」も参考にしてみてください。
-
-
女性とデートでの会話(準備編)気を付ける4つのポイントとは?
婚活男性・女性と会話が全く続かない ・当日、緊張して変なことを話してしまった ・初デート後に連絡が返ってこない そんなお悩みないでしょうか。デートにおいて会話はとても重要です。 恋愛アドバイザーこんば ...
続きを見る
1〜2時間くらいでその日は解散する
初回のデートは、昼でカフェやランチ、夜に居酒屋でも1時間くらいで解散がベターです。
理由は、初回はお互いに警戒や緊張感もあり、1、2時間ほど話すと疲れてくるからです。
終わったあとに女性はグッタリになって「あの人と話すとなんか疲れる...」と悪い印象につながりかねないので、緊張感がある初回は、さっと顔合わせ程度にして、次回のデートの約束をして解散くらいがよいです。
というのも、1度に長時間話すよりも、ちょっと足りなかったくらい(中断した形になる方)が次に繋がりやすいからです。人は楽しいところで中断すると、心理的にそのことを覚えていて、またその続きしたいという気持ちにつながります(ツァイガルニク効果)
メモ
ツァイガルニク効果とは
ツァイガルニク効果は、人は達成できなかった事柄の方が、達成できた事柄よりもよく覚えているという現象。旧ソビエト連邦の心理学者ブルーマ・ツァイガルニク(1901年-1988年)が「目標が達成されない行為に関する未完了課題についての記憶は、完了課題についての記憶に比べて想起されやすい」との事実を実験で示した。
引用:ウィキペディア「ツァイガルニク効果」より
また、1回で多くを話すよりも、短く何回か会っていく方が、単純接触効果という心理が働き、同じ時間でも、回を重ねた方が好感度や印象が高まりやすい傾向にあります。
初回は長く話しても、お互い猫を被っている部分があるので、ぶっちゃけあまりよくわからないのです。良いところで中断して、会う回数を重ねていく方が仲良くなりやすいのです。
メモ
単純接触効果とは
単純接触効果(ザイアンスの法則とも呼ばれる)は、1968年アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが論文にまとめた心理学。その人に繰り返し会うことによって、回数を重ねるに従って好意度や印象が高まるという効果。
引用:ウィキペディア「単純接触効果」より
ポイント
初回デートは早めに解散する。長く話すくらいなら、良いところで中断して、次のデートでゆっくり話した方がよい。
デートの別れ際に気をつける
その日のデートの終わりに、最後に駅まで送ることになるかと思いますが、女性との別れ際は特に注意が必要です。なぜなら、「最後のあなたの印象」は特に記憶に残りやすい(新近性判断という心理が働く)からです。次のデートで会うかどうか迷った時に、別れる時のシーンがあまたを過ぎるかもしれませんので、次のデートにつなげたい場合には、丁寧に女性を見送ってください。
ただ、女性を家の近くおくることはせず、好印象な形で解散すればよいのです。
メモ
新近性判断とは
Friedman, W.Jなどが実験した物事の最後に起こったことが記憶に残るという認知バイアス(偏り)
引用:脳科学辞典「新近性判断」より https://bsd.neuroinf.jp/wiki/
例えば、こんな解散時のセリフがよいかもしれません。
解散時のセリフ(例)
- 今日は楽しかったです。またぜひお話したいたです(笑顔)
- 初対面でしたが、こんなに楽しく話せたのはびっくりです。またぜひ会いましょう(笑顔)
- とても楽しかったです。次はご飯でも食べながら、話の続きをしましょう(笑顔)
といった形で好印象を残しつつ、解散するようにしてください。
デートの最初も大切ですが、終わりも大切です。ただ、丁寧すぎて不自然にならないようにしてくださいね。
早い段階でLINEやメッセージを送る
女性と、上手く解散して、デートが無事に終了して、ここで安心してはいけません。
初回のデートは、お互いに猫を被っている部分もあるので、ぶっちゃけ裏でどんなことを考えているかわからないというのが実のところです。相手の女性も、対面では「楽しかった」と言っているものの、本当のところはどうなのだろうと、気にかけている部分があります。
そのため、解散した後に、念押しの会ってくれた感謝と楽しかったメッセージを今日の感想と次に会いたい気持ちを加えて伝えるようにしてください。
こんな感じのメッセージを送ってみてください。
デート後のメッセージポイント
- 今日は、楽しかったです。共通点の多さにびっくりしました。ぜひ、次はXXXでゆっくり話したいです。
- 初対面でこんなに楽しく話せるとは思いませんでした。次は、お酒でも飲みながらゆっくり話したいです。

まとめ
今回は、マッチングアプリや結婚相談所などで出会った女性とはじめて会う場合の流れや会話について、私が100人以上の女性と初デートした経験をふまえて、エッセンスを解説しました。
初回のデートは非常に大切です。最後にまとめると次の点がポイントです。
ポイント
- いよいよ初デート当日!どこで会うか→カフェがお勧め
- 早めに待ち合わせ場所に到着してプロフ確認
- 初対面は、めちゃ緊張でも笑顔で出迎える「笑顔は最強の武器」
- 相手を気遣う言葉をかける
- ほめるなら相手の服装や小物をほめる
- これから行く場所について話す
- 世間話や当たり障りのない話をする
- 会話のキャッチボールを意識する
- 女性と目でもコミュニケーションする
- 共通点を探すように雑談する
- 聞かれた質問に対して、ポジティブな回答をする
- 聞かれた質問を相手に返す
- 初回は余計なことは聞かず、安心して話せる仲を築く
- 話すことがなくて自爆しない
- 1〜2時間くらいでその日は解散する
- デートの別れ際に気をつける
- 早い段階でLINEやメッセージを送る

女性との出会いは、合コンや婚活パーティの他、今のトレンドは「マッチングアプリ」や「結婚相談所」です。
こちらの記事もあわせて参考にしてみてください。
まじめに男が婚活するためのマッチングアプリ比較
-
-
【2019年版】男向け!婚活アプリで26人と会って大手8選【比較表】恋愛マッチングアプリの選び方
婚活男性 「職場は男性ばかり、職場で女性探しは絶望的」 「学生時代の女友達は結婚してきて、知り合いでの結婚・恋人は無理っぽい」 「合コンはちょくちょくいくが、全然、その後女性とつながらない...」 「 ...
続きを見る
まじめに男が婚活するための結婚相談所比較
-
-
【2019年最新版】結婚相談所の主要12社徹底比較【比較表】選び方10点を解説!メリット・デメリット
婚活男性・そもそも恋愛経験が乏しい ・俺、忙しくて婚活どころではない ・合コンするにももう相手がいない ・マッチングアプリとかめんどくさい 婚活エージェント/結婚相談所に行くか迷っている、そこのあなた ...
続きを見る
デートの前に、あなたの魅力をアップする
「清潔感」の演出シリーズ
- 清潔感のある男性とは?婚活男性7つの清潔感の出し方!
- 婚活男性が第一印象で大切な「顔まわりの身だしなみ」で気をつける7つのポイント
- 髪型をどうするか?女子ウケしそうな清潔感ありの好印象メンズヘアスタイル!
- 服装篇 その服ダサくね?!デートで着ていく服装・ファッションをどうするか?
- 女にモテるためにダイエット/肉体改造するべき5つの理由と男の肥満解消手順
- 臭い男は一発NG!デート前に自分でも気づかぬニオイに気づくべし。口臭と体臭の14原因
- 初回デートで女性から嫌われるNG行動10パターン。これを読んで一発アウトを避けるべし!
- 女性から「挙動不審」「オドオドした態度」が嫌われる理由→7つの行動→対策
- 小物で女性から幻滅を防ぐ!バック・腕時計・靴・アクセサリーの選び方